top of page

「霞が関」も「霞ケ関」も正解

東京・霞が関は、日本の行政の中心地。
政治の世界で「霞が関」と言うと、「行政/中央省庁/官僚」という意味、
「永田町」と言うと、「立法/国会/国会議員」という意味です。

「~ヶ浦」「~ヶ谷」「~ヶ丘」「~ヶ台」なんていうところは山のようにありますが、
この真ん中に入る言葉は「か」と「カ」と「ケ」と「ヶ」の4パターンで書けます。

「ヵ」も入れたら、5パターンですね。
どの書き方が正解でしょうか。

正解は、大抵固有名詞なので、「毎回調べる」です。

例えば霞が関は、
東京メトロの駅名ならば、「霞ケ関」が正解。
住所だったら、東京都千代田区「霞が関」が正解。
埼玉県川越市にあるゴルフ場ならば、「霞ヶ関カンツリー倶楽部」です。

普通の人が一番使用する「ヶ」は、実は文字ではありません。
漢字でも平仮名でも片仮名でもなく、記号です。
あるいは、略字と言ってもいいかな。
「第」「門」の略字はおなじみですね。

   第 →

   門 →


「ヶ」の元は、「箇」です。

こういう略字を使用するのは手書きのときであって、
活字を使用するときは元の漢字のほうを使いますよね。
だから、エディターを使って文章を書くときは「ケ」「ヶ」は使いません。

通常使用するのは、片仮名の「カ」が多いです。

NHKは平仮名の「か」です。

使っちゃいけないんだけど、「~ヶ浦」「~ヶ谷」「~ヶ丘」「~ヶ台」

というのは大抵固有名詞なんですね。

固有名詞は、記号だろうと略字だろうと、それに従って書きます。

数える場合は、

  一カ所、二カ所、三カ所、四カ所、五カ所、六カ所

ですが、原子力関連のニュースで名前を見掛ける青森県の村は、青森県「六ヶ所村」です。

なんとなくですが、古くからある地名は「ヶ」を使って、
区画整理して新しく名付けられた「ゆめがおか」なんていう地名は、

「か」が多いような気がします。

ビル名や組織名は「ヶ」が多いかなあ。

いや、毎回調べるんですけどね。

bottom of page